搬送費用
搬送費用
ご利用料金
民間救急車(患者等搬送車)の利用料金は、
運賃+介助料+救急資機材等の利用料+消費税=利用金額
この他に必要に応じて、看護師要請料、有料道路使用料(往復)、駐車料金が加算されます。
お見積りは無料で承りますので、お気軽にお問合せください。
運賃
- 民間救急車(寝台患者搬送車)の運賃は、営業所を出発してから営業所に戻るまでの時間又は距離で計算されます。
- 一契約ごとに時間又は走行距離のいずれか高額の方を適用
- 加算運賃の計算方法は、各区分ごとに行いその合計額
- 一契約ごとに時間又は走行距離のいずれか高額の方を適用
距離(まで) | 時間(以内) | 運賃 | 距離(まで) | 時間(以内) | 運賃 |
15.0km | 1時間 | 5,240円 | 67.5km | 4時間30分 | 23,580円 |
22.5km | 1時間30分 | 7,860円 | 75.0km | 5時間 | 26,200円 |
30.0km | 2時間 | 10,480円 | 82.5km | 5時間30分 | 28,820円 |
37.5km | 2時間30分 | 13,100円 | 90.0km | 6時間 | 31,440円 |
45.0km | 3時間 | 15,720円 | 97.5km | 6時間30分 | 34,060円 |
52.5km | 3時間30分 | 18,340円 | 105.0km | 7時間 | 36,680円 |
60.0km | 4時間 | 20,960円 | 112.5km | 7時間30分 | 39,300円 |
- 深夜割増(22時~5時まで)2割増
- 上記料金は、国土交通省認可料金を適用しています
- 乗務員二名体制の場合、宿泊を要する場合は、別途に追加料金が発生致します
介助料
- 営業所出発より営業所へ戻るまでの時間となります
- 介助料には、搬送中の見守り介助も含まれています。
基本料金 | 最初の1時間 | 2,000円 |
加算料金 | 以降30分まで毎に | 1,000円 |
夜間割増 | 17時~22時・翌朝5時~8時 | 2,5割増 |
深夜割増 | 22時~翌朝5時 | 5割増 |
救急資機材等の利用料
- 救急資機材等の利用料の計算方法は、各区分ごとに行いその合計額
ストレッチャー | 片道又は一乗車 | 3,000円 |
スクープストレッチャー | 1回 | 1,000円 |
リクライニング車いす | 片道又は一乗車 | 2,000円 |
フルリクライニング車いす | 片道又は一乗車 | 2,000円 |
伸縮式スロープ | 1回 | 500円 |
点滴 | 1時間又は30kmまで毎に | 1,000円 |
医療用酸素 | 処方量により | 1,000円~ |
心電図モニター | 1乗車 | 5,000円 |
吸引器 | 1乗車 | 3,000円 |
100V電源 | 片道又は一乗車 | 500円 |
AEDをご利用の場合 | 電極パッド交換費用 | 11,000円 |
汚物処理・車内清掃費 | 1回 | 2,000円~ |
感染症対応消毒費 | 1回 | 5,000円~ |
結核感染防護物品・車内消毒費 | 1回 | 8,000円~ |
- その他、状況により特別料金を頂戴する場合があります。
看護師要請料
- 営業所出発より営業所へ戻るまでの時間となります
基本料金 最初の1時間 3,000円 加算料金 以降30分まで毎に 1,500円 夜間割増 17時~22時・翌朝5時~8時 2,5割増 深夜割増 22時~翌朝5時 5割増
- 技術奉仕料以外に出張交通費や休日・時間外等の割増料金が発生する場合があります
移送費について
- 医師の指示により特殊な治療や手術等で転院する場合、健康保険加入者で健康保険組合に認められると、移送費が支給される場合があります。
- 詳しくは各市町村役場の国民健康保険課もしくは社会保険事務所にお尋ねください。
- 【必要書類】
印鑑、健康保険証、領収書、医師の移送を必要とする意見書など
- 【必要書類】
- 詳しくは各市町村役場の国民健康保険課もしくは社会保険事務所にお尋ねください。
a:5191 t:4 y:0